いつから「チョーダイ」をするようになったのか
みつばの「チョーダイポーズ」についてTwitterなどで『どうやって教えたの?』『いつからやるようになったの?』といったご質問を何度かいただいたことがあるので、こちらにまとめてみようと思います^^
「チョーダイ」は偶然の産物
みつばが生後5か月くらいの時、猫じゃらしで遊んでいたら突然前足を「チョイチョイ」と動かし始めました。まるで「ちょーだいちょーだい」とやっているみたいでビックリ!思わず「ふぉっ!?」と声が出たのを覚えていますw
それからは欲しいものに届きそうで届かないときや、ゴハン・おやつを準備しているときなど頻繁にやるようになり、今では1日何度もチョーダイをするようになりました。
真剣なまなざしで「ちょーだい!」ってやられると、ついつい要求通りにしちゃうんですよね(*’ω’*)♡だからみつばも「これをやれば願いが叶う」って覚えたんだと思いますw

チョーダイは最強の得意技にゃ!
何もないところに向かってやることも……
たまに「みつばいないな~」と探してみると、誰もいない部屋で壁や天井に向かってチョーダイをしているときがあります。そんな時は、「チョーダイ」というよりも一生懸命お祈りをしているようにも見えます。我が家に幸せを招いてくれてるならうれしいんですけどね💛
猫って何もないところをジッと見つめたりすることがあるので、そんな感じなのかな?と思っているのですが、うちの子ども(人間)が小さい頃に「家の中でちっちゃいおっさんを見たことがある」と言っていたので、もしかしたら本当に何かが見えているのかも……?笑
子猫みつばのチョーダイまとめ動画はコチラ☆
コメント